研究発表・技術論文・書籍
- TOP
- 技術紹介
- 研究発表・技術論文・書籍
当社では、技術研鑽の成果を研究発表や論文、書籍として発表しています。(平成16年以降抜粋)
研究発表・技術論文
発行年月 | 発表論文タイトル | 発表先 | 執筆者 |
---|---|---|---|
令和6年(2024年)4月 | 土の締固め管理概史 | 基礎工 2024年 4月号 | 末岡 徹 |
令和5年(2023年)11月 | 斜めボーリングによる断層調査の事例 | 令和5年度 北陸技術フォーラム’23論文集(北陸地質調査業協会) | 岡田謙也・遠藤 雄治・長谷川大輔 |
令和5年(2023年)11月 | カメラ映像のAI観測による交通量調査 | 建設コンサルタンツ協会北陸支部 業務研究発表会 | 石丸俊太郎・大塚秀行・相田 守・澁谷卓見・松谷 裕 |
令和5年(2023年)10月 | 世界に分布する花崗岩質風化残積土地盤の化学的風化について(その1) ―化学的風化指標CWIの風化特性研究への適用 |
応用地質 第64巻 第4号 | 末岡 徹 |
令和5年(2023年)9月 | 3次元点群データのみを用いたアーチダムのリバースエンジニアリング手法 | 令和5年度 土木学会全国大会 第78回年次学術講演会優秀講演(土木学会) | 池田真彦・王 純祥・門口健吾 |
令和5年(2023年)8月 | 天下の嶮 親不知―交通の難所における道路防災点検の取り組み | 土木施工、2023年8月号 | 丸山邦男 |
令和5年(2023年)7月 | 2022(令和4)年8月の大雨により新潟県村上市・関川村で発生した土砂災害 | 砂防学会誌 Vol.76 No2 2023 | 上原信司 |
令和5年(2023年)6月 | 大規模出水時の堤防等の破損と事前の変状状況の関連性評価のための堤防点検記録分析 | 公益財団法人 河川財団 河川技術論文集 第29巻 | 小池進太郎 |
令和5年(2023年)5月 | 書籍紹介:(正垣孝晴 著)日本の近代化遺産 地盤工学からの謎解き | 地盤工学会誌、第71巻第5号、p.46 2023年5月 | 末岡 徹 |
令和5年(2023年)5月 | 長野県栄村における要配慮者利用施設の避難確保計画策定支援 | 令和5年度砂防学会研究発表会概要集 | 日野原達哉 |
令和5年(2023年)2月 | 応用地質学と地盤工学の協働によるリスク対応の考え方とその研究事例 ―白岩砂防堰堤右岸部岩盤補強対策工事について― |
基礎工、Vol.51 No.2 p.12~p.16 | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)12月 | 花崗岩質風化残積土の不連続粒度(Gap Grading)が締固め特性に与える影響 | 地盤工学会関東支部、土の締固め管理の合理化に関するシンポジウム―発表論文集― | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)11月 | iRIC Nays2D Floodを用いた小規模河川の洪水氾濫現象の再現性の検証 | 建設コンサルタンツ協会北陸支部 業務研究発表会論文集 | 五十嵐拓実・Alioune Badara SAMB・小柳 徹 |
令和4年(2022年)10月 | 82応用地質学と地盤工学の協働を考える | 応用地質学会年次研究発表会 | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)9月 | 設計概念の再構築に向けた「地盤構造物」の一考察 | 令和4年度土木学会全国大会 年次学術講演会(京都) | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)9月 | 地盤工学技術の総動員と挑戦―既存杭の撤去・埋戻しと新設基礎の設計・施工 | 基礎工、No.50 No.9 p.1 | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)7月 | 地盤の構造と機能に着目した設計概念に基づく高速道路工事例の整理 | 第57回地盤工学研究発表会(新潟) | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)7月 | 設計概念と技術者教育の観点で考える地盤工学・応用地質学の協働 | 57回地盤工学研究発表会(新潟) | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)6月 | 地質工学と地盤工学の協働―地盤構造物の設計を再考する― | 日本応用地質学会北陸支部 | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)5月 | 土砂災害を対象とした地区防災計画の作成支援(長野県栄村小赤沢地区における取り組み) | 令和4年度砂防学会研究発表会概要集 | 日野原達哉 |
令和4年(2022年)4月 | 人工物工学の設計論に基づく地盤構造物の設計概念の再構築 | 土木学会論文集F4部門(建設マネジメント)、Vol.78 No.1 pp.81-98 | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)3月 | 「地盤工学のあり方―応用地質学と地盤工学の協働を考える―研究委員会」報告および提言(案) | 地盤工学のあり方―応用地質学と地盤工学の協働を考える―研究委員会 | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)3月 | 渡邊貫(とおる)と丹那トンネル | 地盤工学会関東支部:報告及び提言(案) | 末岡 徹 |
令和4年(2022年)2月 | 7.3風化残積土の締め固め | 合土木研究所発刊、土の締固め―現状・新たな展開・展望―、pp.194-200 | 末岡 徹 |
令和3年(2021年)12月 | 堤防基盤脆弱性指標tbと地形、土質構成に基づく堤防のり先での漏水形態の推定法 | 土木学会 論文集B1 | 佐藤 豊 |
令和4年(2021年)11月 | 「地形学 Geomorphology」松倉公憲 著 | 地盤工学会誌、Vol.69 No.11 p.43 | 末岡 徹 |
令和3年(2021年)8月 | Levee damage and revetment erosion by the 2019 Typhoon Hagibis in the Chikuma River Japan (論題仮訳:筑摩川における2019年台風19号(Hagibis)による堤防の被害と護岸侵食) |
Soils and Foundations Volume 61 | 佐藤 豊 |
令和3年(2021年)8月 | 筑摩川における2019年台風19号(Hagibis)による堤防の被害と護岸侵食 | Soils and Foundations Volume 61 | 佐藤 豊 |
令和3年(2021年)5月 | 要配慮者利用施設における避難確保計画の策定支援 | 2021年度砂防学会研究発表会概要集 | 日野原達哉 |
令和4年(2021年)4月 | カール・テルツァーギとボスポラス海峡 | 地盤工学会誌、Vol.69 No.4 pp.40-46 | 末岡 徹 |
令和2年(2021年)2月 | ラテライトの定義について―その歴史的変遷も含めて | 応用地質、第61巻第6号、pp.326-334 | 末岡 徹 |
令和4年(2021年)1月 | 地盤工学と応用地質学の協働を考える ―熱帯および温帯における花崗岩の風化と風化残積土に関する体験と考察― |
地盤工学会創立70周年・北陸支部記念事業「2019年度・地盤工学に関わる実務者報告会:新潟地区」特別講演会 | 末岡 徹 |
令和3年(2021年) | 堤防脆弱性指標t、堤防基盤脆弱性指標tbと土質特性を用いた堤防裏すべり発生の検討 | 佐藤 豊 | |
令和2年(2020年)12月 | 堤防基盤漏水指標tbと堤防基盤特性に基づく漏水、噴砂の発生位置の推定 | 土木学会 第8回河川堤防技術シンポジウム論文集 | 佐藤 豊 |
令和2年(2020年)12月 | 熱帯および温帯に分布する花崗岩質風化残積土の特性(その2) ―風化残積土の化学的特徴 |
応用地質、第61巻第5号 pp.255-261 | 末岡 徹 |
令和2年(2020年)11月 | 地盤工学の自由さよ、永遠なれ! | 基礎工、Vol.48 No.11 p.1 | 末岡 徹 |
令和2年(2020年)11月 | 各論 特殊土の締め固め | 基礎工、Vol.48 No.11 pp.34-37 | 末岡 徹 |
令和2年(2020年)10月 | 千曲川旧河道の形成過程と土砂の堆積構造 | 土木学会 論文集B1(水工学)Vol.76 | 佐藤 豊 |
令和2年(2020年)9月 | 河川堤防の基盤漏水における旧河道の影響評価と弱点箇所抽出方法に関する研究 | 中央大学 博士論文 | 佐藤 豊 |
令和2年(2020年)9月 | Topographic and Geological Features Involved in Water Leakage at Levee Foundations and in Levee Body Deformation by Piping on the Kakehashi River (論題仮訳:堤防基礎の漏水や掛橋川の配管による堤防の変形に伴う地形的・地質学的特徴) |
Proceedings of the 22nd IAHR-APD Congress 2020 | 佐藤 豊 |
令和2年(2020年)9月 | 堤防基礎の漏水や掛橋川の配管による堤防の変形に伴う地形的・地質学的特徴 | Proceedings of the 22nd IAHR-APD Congress 2020 | 佐藤 豊 |
令和2年(2020年)9月 | 熱帯および温帯に分布する花崗岩質風化残積土の特性(その1) ―風化残積土地盤の応用地質学的特徴 |
応用地質、第61巻第4号 pp.183-191 | 末岡 徹 |
令和2年(2020年)5月 | 大源太川第1号砂防堰堤の老朽化調査に基づく補強対策工の基本設計 | 砂防学会誌 Vol.73 No.1 | 島 健・江川千洋 |
令和2年(2020年)3月 | 「好之者不如楽之者」―親しんで楽しむことが一番 | 基礎工、Vol.48 No.03 pp.96-101 | 末岡 徹 |
令和元年(2019年)12月 | 旧河道の形成過程と表層土質構成の把握と漏水位置の関係 | 土木学会 第7回河川堤防技術シンポジウム論文集 | 佐藤 豊 |
令和元年(2019年)11月 | 地盤工学会が国立国会図書館に東日本大震災合同調査報告書(地盤災害編他)を寄贈 | 地盤工学会誌、第67巻第11/12月号、pp.40-41 | 末岡 徹 |
令和元年(2019年)9月 | 令和と地盤工学、そしてその設計思想について | 地盤工学会誌、第67巻第9号、pp.36-37 | 末岡 徹 |
令和元年(2019年)7月 | 河川堤防で発生するモグラ穴と法面変状の関係に関する一考察 | 第54回地盤工学会研究発表会(さいたま大会) | 大渕 貴・佐藤 豊 |
令和元年(2019年)7月 | 発破施工時の岩盤崩壊リスクとその対応方法 | 全地連「技術フォーラム2019」岡山 | 星野海斗・江川千洋 |
令和元年(2019年)6月 | 地表からの効率的な集水井内点検手法共同研究報告書 | 共同研究報告書 国立研究開発法人土木研究所 | 日野原達哉・遠藤雄治・王 純祥 |
平成31年(2019年)2月 | 北陸地方の地震災害から学ぶ教訓 | 日本技術士会北陸支部 第6回防災講演会 | 平野吉彦 |
平成31年(2019年)2月 | 地形判読にもとづく地すべり面形状推定の試み | 日本応用地質学会北陸支部平成30年度研究発表会論文集 | 伊藤克己・江川千洋 |
平成30年(2018年)12月 | 旧河道の地下水分布と堤防周辺の基盤漏水発生箇所の関係 | 土木学会 第6回河川堤防技術シンポジウム論文集 | 佐藤 豊・大渕 貴 |
平成30年(2018年)6月 | 千曲川堤防における裏のり尻付近の基盤漏水・噴砂発生箇所の土質・地下水位と旧河道特性の関係 | 土木学会 河川技術論文集 第24巻 | 佐藤 豊・大渕 貴 |
平成30年(2018年)5月 | 地すべり三次元解析の事例 | 日本地すべり学会研究発表会論文集 | 江川千洋・中村健太郎・遠藤雄治 |
平成30年(2018年)2月 | 梯川における基盤漏水が発生する地形・地質及びパイピングによる堤防破壊 | 土木学会 論文集B1(水工学)Vol.74 | 佐藤 豊・大渕 貴 他 |
平成30年(2018年)2月 | GISを用いた広域土砂災害のリスク評価について | 日本応用地質学会北陸支部平成29年度研究発表会論文集 | 王 純祥・平野吉彦 |
平成29年(2017年)11月 | 河川堤防の基盤漏水発生箇所と旧河道の関係 | 土木学会 第5回河川堤防技術シンポジウム論文集 | 佐藤 豊・大渕 貴 他 |
平成29年(2017年)11月 | 軟弱地盤上の築堤における地質リスク回避事例 | 第8回地質リスクマネジメント事例研究発表会講演論文 | 西 達也・金子敏哉・佐藤 豊 |
平成29年(2017年)6月 | 地形地質の痕跡に基づく谷底侵食低地形成過程の考察及び極値流量とその発生年代の推定 | 河川技術論文集 第23巻 | 涌井正樹 |
平成29年(2017年)3月 | 谷底平野を流れる沖積河川の地形に着目した極値的流量の推定に関する研究 | 中央大学 | 涌井正樹 |
平成29年(2017年)2月 | 亀裂解析から推定する深層崩壊の変形構造 | 日本応用地質学会北陸支部平成28年度研究発表会論文集 | 江川千洋 |
平成28年(2016年)11月 | 新潟地方における特色ある地域地盤特性例と調査・設計・施工上の留意点 | 基礎工 2016 Vol.44 No.11 | 西 達也・金子敏哉 |
平成28年(2016年)8月 | 過緊張となったグラウンドアンカーの対処事例 | 日本地すべり学会研究発表会 | 伊藤克己・三膳紀夫 |
平成28年(2016年)6月 | 谷底平野の地形・地質の痕跡に基づく極値流量の推定 | 中央大学 | 涌井正樹 |
平成28年(2016年)5月 | 魚野川流域における崩壊特性の分析 | 砂防学会誌68巻5号 | 平野吉彦・龍田栄次 |
平成28年(2016年)2月 | 海岸斜面における斜面変動の特徴について | 日本応用地質学会北陸支部平成27年度研究発表会論文集 | 伊藤克己・江川千洋 |
平成28年(2016年) | 新潟市におけるラウンドアバウト(環状交差点)の導入検討と整備効果の検証 | 森 将恒・原田 亘・渋谷卓見・佐藤育実 | |
平成27年(2015年)11月 | 新規高速道路のルート選定に向けた地質リスクの抽出と回避事例 | 第6回地質リスクマネジメント事例研究発表会 | 江川千洋 |
平成27年(2015年)6月 | 河川が形成した谷底低地の微地形とその河川地形学的意味に関する考察 | 河川技術論文集 第21巻 | 涌井正樹 |
平成27年(2015年)2月 | 比抵抗パターンから推定した深層崩壊の推定崩壊深度と岩盤破砕度区分による検証 | 日本応用地質学会北陸支部平成26年度研究発表会論文集 | 伊藤哲雄・松田 隆・滝川義治 |
平成26年(2014年)11月 | 佐渡の自然災害 | 日本技術士会北陸支部 佐渡地域振興局防災研修会資料 | 平野吉彦 |
平成26年(2014年)10月 | 北陸地域の地震災害と防災・減災 | 日本技術士会北陸支部 第3回防災講演会 | 平野吉彦 |
平成26年(2014年)10月 | 護岸背面の土質と空洞調査の留意点 | 北陸技術フォーラム’14 | 若山瑞雄・佐藤 豊 |
平成26年(2014年)10月 | 地震時に発生した道路盛土のすべり破壊における地質リスクとその対応 | 第5回地質リスクマネジメント事例研究発表会講演論文 | 江川千洋・若山瑞雄・石附哲也 |
平成26年(2014年)2月 | 魚野川流域における崩壊特性の分析 | 日本応用地質学会北陸支部平成25年度研究発表会論文集 | 平野吉彦・龍田栄次 |
平成26年(2014年) | 新潟県巻磯山北西方、五十沢川流域において抽出された深層崩壊とその変形メカニズム | 平成26年度砂防学会研究発表会概要集 | 江川千洋 |
平成26年(2014年) | 走行試験における交通事故発生要因の検証と対策 | 建設コンサルタント業務研究発表会論文集 | 森 将恒 |
平成25年(2013年)11月 | 軟弱地盤上の道路構築について | 第4回地質リスクマネジメント事例研究発表会講演論文 | 金子敏哉 |
平成25年(2013年)8月 | プローブカーを用いた走行速度抑制対策箇所の抽出と対策の設計 | 建設コンサルタンツ協会北陸支部 業務研究発表会論文集 | 森 将恒・相田 守・原田 亘 |
平成25年(2013年)5月 | セメントの固化作用を阻害する火山地域の特殊土 | 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 | 江川千洋・小川尚之 他 |
平成25年(2013年)5月 | 砂防堰堤の落下水を利用したマイクロ水力発電のモニタリング結果 | 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 | 涌井正樹・上原信司 |
平成25年(2013年)5月 | 平成23年7月新潟・福島豪雨 魚野川流域で発生した崩壊特性の分析 | 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 | 平野吉彦・龍田栄次 他 |
平成25年(2013年)5月 | MPS法による越流水落下軌跡の解析 | 平成25年度砂防学会研究発表会概要集 | 池田 一・涌井正樹 |
平成25年(2013年)3月 | 地表面変位計測による地すべり規模推定システムに関する共同研究報告書No.451 | (独)土木研究所報告書 | (株)キタック 他 |
平成25年(2013年) | GPSを用いた地すべり計測 ―データの取得から活用まで― | 日本地すべり学会誌50巻 4号 | 伊藤克己 |
平成25年(2013年) | 広域地下水位データを用いた急流河川堤防のパイピング評価 | 地盤工学研究発表会発表講演集 | 佐藤 豊・大渕 貴 |
平成24年(2012年)11月 | 地震時に発生した道路盛土のすべり破壊とその運動様式 | 日本応用地質学会研究発表会講演論文集 | 江川千洋・若山瑞雄・石附哲也 他 |
平成24年(2012年)11月 | 2007年新潟県中越沖地震による斜面崩壊の特徴 | 日本応用地質学会北陸支部 平成24年度研究発表会論文集 | 神保 啓・藤ノ木幸夫・平野吉彦 |
平成24年(2012年)9月 | 孔内カメラの活用事例 | 全地連「技術フォーラム2012」新潟論文集 | 神保 啓 |
平成24年(2012年)9月 | 改良土のコーン指数と一軸圧縮強度の比較事例 | 全地連「技術フォーラム2012」新潟論文集 | 西 達也・佐藤 豊 |
平成24年(2012年)8月 | 北陸地方の災害と防災・減災その1―北陸地方の全体像― | (公)日本技術士会北陸本部防災委員会報告書 | 平野吉彦 他 |
平成24年(2012年)8月 | 国川地すべりの活動特性 | 第51回日本地すべり学会研究発表会講演集 | 伊藤克己・小池 健・滝川義治 他 |
平成24年(2012年)5月 | ロールプレイング方式防災訓練の実施手法に関する一考察 | 平成24年度砂防学会研究発表会概要集 | 池田 一・味方圭哉 |
平成24年(2012年)1月 | 地震時に発生した道路盛土のすべり破壊(スプレッド)とその対策方法 | 日本応用地質学会北陸支部研究発表会 講演論文集 | 江川千洋・若山瑞雄・石附哲也 他 |
平成23年(2011年)7月 | 2004年新潟県中越地震地すべり記録集 | 日本応用地質学会北陸支部出版物 | 平野吉彦 他 |
平成23年(2011年)5月 | 練石積砂防えん堤(大源太川第1号砂防えん堤)に対する調査手法と変状特性 | 平成23年度砂防学会研究発表会概要集 | 江川千洋・涌井正樹・島 健 他 |
平成23年(2011年)5月 | 融雪型火山泥流に対する住民避難を検討するための火山ハザードマップ | 平成23年度砂防学会研究発表会概要集 | 池田 一 |
平成23年(2011年)1月 | 老朽化えん堤における物理探査手法の適用と解析例 | 日本応用地質学会北陸支部研究発表会 講演論文集 | 江川千洋 他 |
平成22年(2010年)10月 | 地震で発生した「崩壊性地すべり」の地形・地質的特徴に関する考察 | 日本地すべり学会誌47 | 平野吉彦・藤ノ木幸夫 他 |
平成22年(2010年)10月 | 動態観測結果からみる地盤改良工法の妥当性 | 平成22年度北陸技術フォーラム’10 論文集 | 金子敏哉・ 井上直孝 |
平成22年(2010年)7月 | 新潟県(国土交通省所管)の斜面災害 ―中越地震および中越沖地震の際の斜面災害対策について― |
斜面防災技術 Vol.37 No.1(109号) | 松田 隆・丸井英明 他 |
平成22年(2010年) | 地震で発生した「崩壊性地すべり」の地形地質的特徴に関する考察 | 日本地すべり学会誌47巻 1号 | 平野吉彦・藤ノ木幸夫 |
平成21年(2009年)8月 | レーザープロファイラを用いた地すべり微地形判読への活用例 | 日本地すべり学会研究発表論文集 | 堀田 亨・平野吉彦・松井浩司・佐藤一博 他 |
平成21年(2009年)8月 | 凹陥地の地下におけるすべり面形状について | 第48回日本地すべり学会研究発表会講演集 | 伊藤克己・松井浩司 他 |
平成20年(2008年)10月 | 堤防土質調査の精度向上に関する一考察 | 平成20年度 北陸技術フォーラム’08論文集 | 大渕 貴 |
平成20年(2008年)7月 | 新潟県中越地震・中越沖地震の崩壊・地すべりによる被害と地すべり防止施設の被災状況 | 日本地すべり学会シンポジューム講演集 | 平野吉彦 |
平成20年(2008年)5月 | 地震時地すべりの発生機構の検討 ―中越沖地震による大積地すべりの例― |
平成20年度砂防学会研究発表会概要集 | 伊藤克己 他 |
平成20年(2008年)3月 | 五頭山地の崩壊と土石流と防災・減災 | (財)環境地質科学研究所研究年報19号 | 平野吉彦・滝川義治・田中義成 |
平成19年(2007年)11月 | 平成16年度新潟県中越地震後の信濃川河川水の突然変異原生物質による汚染 | 第25回土木学会関東支部新潟会研究調査 発表会論文集 | 藤本隆則 他 |
平成19年(2007年)10月 | 平成10年8月4日豪雨に伴う五頭山地の土砂流出と砂防・治山施設の効果 | 第39回砂防学会シンポジューム講演集 | 平野吉彦 |
平成19年(2007年)8月 | Contamination of the Shinano River Water with Mutagenic Substances after the Niigata Chuetsu Earthquake. (論題仮訳:中越地震後の信濃川河川水の突然変異原生物質による汚染) |
Tohoku J.Exp.Med.211. | Fujimoto T et al.(藤本隆則 他) |
平成19年(2007年)8月 | 中越地震後の信濃川河川水の突然変異原生物質による汚染 | Tohoku J.Exp.Med.211. | Fujimoto T et al.(藤本隆則 他) |
平成19年(2007年)5月 | 中越地震により発生した浦柄地区地すべりの対策工 | 日本地すべり学会新潟支部平成19年度支部 第35回地すべりシンポジウム資料 | 神保 啓・松田 隆・伊藤克己 他 |
平成19年(2007年)3月 | 新潟県中越地震により発生した岩盤地すべりの発生機構 | (財)環境地質科学研究所研究年報18号 | 伊藤克己・三膳紀夫・酒井 順・平野吉彦 |
平成19年(2007年) | 2007年7月 新潟県中越沖地震の災害緊急調査報告 | 応用地質 第48巻 第4号 | 平野吉彦 |
平成18年(2006年)11月 | 浦柄地区地すべりの調査及び対策工設計 | 第9回斜面防災対策技術フォーラム’06 新潟講演集 | 神保 啓 |
平成18年(2006年)8月 | 新潟県中越地震により発生した小千谷市横渡地区における岩盤地すべりについて | 第45回日本地すべり学会研究発表会講演集 | 伊藤克己・三膳紀夫・酒井 順 |
平成18年(2006年)7月 | Antibacterial effects of Chitosan solution® against Legionella pneumophila Escherichia coli and Staphylococcus aureus. (論題仮訳:レジオネラ菌、大腸菌及び黄色ブドウ球菌に対するキトサン水®の抗菌性) |
International J.Food Microbiol.112 | Fujimoto T et al.(藤本隆則 他) |
平成18年(2006年)7月 | レジオネラ菌、大腸菌及び黄色ブドウ球菌に対するキトサン水®の抗菌性 | International J.Food Microbiol.112 | Fujimoto T et al.(藤本隆則 他) |
平成18年(2006年)6月 | 地表地質踏査の高精度化に向けて | 地質と調査107(土木春秋社) | 平野吉彦 |
平成18年(2006年)2月 | 中越地震芋川上流部で発生した崩壊・地すべりの特徴 | 日本応用地質学会北陸支部 平成17年度研究発表会講演論文集 | 平野吉彦・松田 隆・神保 啓・田中真紀 |
平成17年(2005年)8月 | 刈谷田川堤防の液状化・変状に対する対策検討 | 第40回地盤工学研究発表会論文集 | 佐藤 豊 |
平成17年(2005年)6月 | 平成16年7月新潟豪雨災害の概要とその教訓 | 地質と調査104(土木春秋社) | 平野吉彦 他 |
平成17年(2005年)6月 | 新潟県中越大震災の被害の特徴と復興への課題 | 地質と調査104(土木春秋社) | 平野吉彦・田村伸夫 他 |
平成17年(2005年)5月 | 北陸地方丘陵地帯の新第三紀堆積軟岩における切り取り斜面の崩壊とその対策 | 土と基礎Vol53-5 | 伊藤克己 他 |
平成16年(2004年)10月 | 北陸地方丘陵地帯の新第三紀堆積軟岩における切り取り斜面の崩壊とその対策 | 社団法人 地盤工学会北陸支部 | 伊藤克己 他 |
平成16年(2004年)9月 | 台船式足場を利用した水上ボーリングの事例 | 北陸技術フォーラム’04論文集 | 伊藤克己・三膳紀夫 |
平成16年(2004年)7月 | 新潟平野の低地における微動特性と地盤特性 | 第39回地盤工学研究発表会(地盤工学会) | 山田惣一郎 |
書籍
発行年月 | 書籍タイトル | 発行 | 執筆・編集等 |
---|---|---|---|
平成25年(2013年)5月 | 地すべり線の形状推定法 | 鹿島出版会 | 伊藤克己・江川千洋 他 |
平成24年(2012年)10月 | 緑斜面の健全性診断と再生のための新技術 ― 里山や道路を土砂災害から護る ― |
緑斜面研究会 | 大谷政敬・涌井正樹・柳沢今朝次郎・伊藤哲雄・荘司洋文・松井浩司 他 |
平成24年(2012年)3月 | 知っておきたいGPS/GNSSのはなし | shamen-net研究会 | 伊藤克己 他 |
平成19年(2007年)11月 | 信濃川・越後平野の地形と地質 ― 信濃川・越後平野の生い立ちを探る ― |
(社)北陸建設弘済会 | (株)キタック 他 |
平成19年(2007年)1月 | 地盤改良のためのALiCC工法マニュアル | 鹿島出版会 | 大谷政敬 他 |